大町市立大町北小学校
〒398-0002 長野県大町市大町5806-8 TEL:0261-23-0190 FAX:0261-22-0740 E-Mail:kitasho@kitasho.city-omachi.ed.jp
 

日誌

学校日記
12345
2024/03/15

卒業式

| by サイト管理者
いい卒業式でした。卒業生が言うのですから、間違いありません。



担任の先生の先導で卒業生が入場してきました。




一人ひとり担任の先生に名前を呼ばれ、校長先生から卒業証書が手渡されました。


校長先生のお話。その後、市長さんのご祝辞、市議会議員さんのご祝辞、祝電披露と続き・・・、


「別れのうた」となります。在校生が大好きな6年生に向けて、「ありがとう」「おめでとう」という思いを込めて、呼び掛けから『変わらないもの』を精一杯歌いました。6年生の保護者の方から「感動しました!」と誉めていただきました。


今度は、6年生が「感謝」の気持ちを込めて、『つながる空』の歌のお返し。










この瞬間、6年生の子どもたちの脳裏には、これまでの思い出が走馬燈のように映し出されていたのではないでしょうか。

さぁ、卒業式も最後です。担任の先生の先導で入場してきた子どもたちは・・・、

先生なし。自分たちだけで一歩一歩踏みしめて会場から発っていきました。

卒業式のあと、もう一つのお別れの式があります。離任式です。

今年度は、7名の教職員が北小から離れていきます。特に低学年の子たちは号泣でした。

最後の学活も終わり、6年生が親御さんと一緒に昇降口に下りてきました。

「6年間、ありがとうございました!」と爽やかにお礼を言って、


笑顔で北小を巣立っていきました。本当におめでとう! 中学校へ行っても頑張ってくださいね!

さて、令和5年度の学校日記も今日で最後となります。今までご訪問いただきありがとうございました。
令和6年度は4月4日の入学式からのスタートです。ただ、先程の離任式で登壇した7名の中に、実は管理人もいます。ですから、新たな管理人による学校日記が始まります。私も4月からは一訪問者として北小の様子を見せてもらおうと思います。来年度の北小ホームページも引き続きよろしくお願いいたします。

今年度はありがとうございました。そして、来年度もよろしくお願いいたします。
これまでの寒さや大雪は、今日の春本番の陽気の演出だったような気がします。
皆さん、心に残る良き別れと良き出会いのある春にいたしましょう。それでは。
14:48
2024/03/15

3学期終業式

| by サイト管理者
昨日、更新の決定ボタンを押すのを忘れたため、更新できませんでした。
しかも、作ったデータはタイムアウトで・・・、消えました。
悔しいので、今日の学校が始まる前に、昨日の学校をお伝えします。

昨日は、3学期の終業式がありました。

学びの成果の発表は、2年生。


生活科で栽培した大豆をきな粉にして味わった学習や、


体育で縄跳びが上達したことや、


図工で学んだ、色を合わせると別の色になる不思議を伝えてくれました。


校長先生のお話は、「始業式で3学期は、一番最後の学期であり、一番短い学期であり、別れの学期であるから、この短い学期で「真のX年生になりましょう」という話をしました。校長先生から見た各学年の真の学年の姿を伝えていきますね。」というものでした。

そして、最後に・・・、

「明日の卒業式は、送る側は「ありがとう」「おめでとう」、送られる側は「感謝」の気持ちで参加しましょう。」と伝えました。


大きな声で校歌を歌い、3学期終業式を閉じました。

さぁ、今日は卒業証書授与式です。その様子は、後ほどお伝えします。いい天気になりました。
07:18
2024/03/13

北小カフェ

| by サイト管理者
今日は、3月の「北小カフェ」と3学期の「先生と北小カフェ」のレポートをアップしてもらいました。
メニューのコミュニティースクール通信よりぜひご覧ください。

と、ここまでキーボードを打っていると、コツコツと窓から音がし始めました。何かと見ると・・・、

6年生がボランティア活動として、職員室の窓を拭いてくれていました。ありがとうございます。

ボランティアといえば、北小カフェ。(・・・強引に話を戻します。)
今年度は、子どもたちが支援のお願いにカフェ会場に登場するというこれまでに見られない姿がありました。

この子たちは、「七夕学習でいろいろ教えてください」とお願いしました。

その結果・・・、

七夕人形が続々と集まり、自分たちが人形を作り、七夕まんじゅう作りの調理実習まで学習が広がりました。


きちんとお礼をお伝えするのも、学習の一環です。


また今年は、給食の試食会「北小ランチ」も開催して、子どもたちが食べている給食と同じものを味わいながら、あわせて栄養教諭から北小給食のねらいや願いなどを聞いてもらいました。

このように、さまざまな形で子どもたちの学びを支えてくださる学校支援ボランティア。そのつなぎ役が地域学校協働本部なのですが、北小の場合この北小カフェがその役割を担います。

思い起こせば・・・、

「北小の子のために何かできないか、ちょいとお茶でも飲みながら話すじゃねぇかい」「じゃ、そこのカフェにでも寄っていきましょや」的な感覚で寄り合いができたら、という願いで始まったのが、令和2年の9月でした。
『学校の縁側 北小カフェ』というキャッチフレーズでした。これが記念すべき第1回です。




多いときは、こんなふうに多目的室いっぱいに机を出すほど、「北小っ子のためなら」という思いのある方が集まってくださいました。


また、外部講師にお願いして、コミュニティースクールの正しい理解と、学校支援ボランティアとしての心得などを学習したりしました。

さらに、ボランティアさんの熱い思いと、子どもたちや先生たちの学校のニーズを一致させるために、「先生と北小カフェ」も始まりました。

このように学年ごとに分かれて、地域や保護者の方々に学校側のニーズを聞き取ってもらうのが主な内容ですが、


時には、距離を縮めて連帯感を出すために、レクリエーションを行ったりしました。これは、ボッチャ体験会。


ざっくりですが、こんな感じに北小カフェはやっています。この画像が3月の北小カフェの様子ですが、天候の影響もあり、ちょっと少なめになってしまいました。

来年度は、4月16日(火)10時スタートの「4月の北小カフェ」から始まります。これまで令和2年の第1回から、月曜日の9時スタートで固定でしたが、いろいろ試してみたり変えてみたりしながら、興味関心のある方が一人でもたくさん来られるようにさらに工夫していくとのことでした。ぜひ、お越しください。
また、北小も旧市内4小学校の再編を経て大町北部小学校として令和8年度新たに生まれ変わることが決まっています。そこで、西小や東小の大町地区の皆さんや、大町南部小学校となる南小や東小の社地区の皆さんにもぜひお越しいただき、開校直後から学校支援ボランティアが滞ることなく子どもたちをサポートできるように、ボランティアさんの再編懇談会の場として北小カフェをご利用いただければありがたく思います。
ちなみに、1学期の「先生と北小カフェ」は5月15日(水)15:30からを予定しています。こちらもお誘い合わせの上、お越しください。
11:31
2024/03/12

キョロぶら

| by サイト管理者
5時間目の前半に、久しぶりのキョロぶらしてきました。

1年生。

連絡帳を一字一字丁寧に書いています。静かです。

2年生。

こちらのクラスでは、今日のお掃除のいいところ探しを発表していました。


こちらのクラスでは、算数のドリルをやっていました。教え合う姿も自然です。

3年生。

こちらのクラスでは、今日の調理実習でお相伴にあずかった先生たちの感想を先生が紹介していました。
たまたま管理人の感想を読む場面で入室したので、本人の肉声でお伝えしました。


こちらのクラスは、理科の時間。教科書を最初から1ページずつめくりながら、一年間を振り返っていました。

4年生。

春休みの生活のきまりを読み合わせしながら、4月の予定も含めて先生が説明していました。

5年生。

こちらのクラスでは、先生からプリント類を返却してもらい、整理していました。


一方こちらのクラスでは、習字の清書をしていました。『近づく春』・・・のはずなんですけど、外は雪。

6年生。

身の周りの整理整頓をまったりとした雰囲気の中でやっていました。


一方こちらのクラスでは、図工の先生から制作した作品を返却してもらっていました。

どの教室も、学期末、年度末という雰囲気がしっかりと感じられた今日のキョロぶらです。

おそうじがんばり週間の期間中だけに登場する清掃グッズも、学期末を印象づけます。

それにしても、外はまた雪。

先日の6年生を送る会の写真で、満開の花で子どもたちの背景を飾っていた桜も、まだまだ花芽は堅いまま。
この雨が通り過ぎれば春めくとの予報が出ていますが、卒業式当日は、暖かな春の日差しの中で巣立たせてやって欲しいと心から願います。
14:27
2024/03/11

おそうじがんばり週間

| by サイト管理者
いよいよ、今年度の北小の最終週が始まりました。


現在、北小ではおそうじがんばり週間の真最中です。いわゆる学期末大掃除です。まずは通常清掃。基本のきです。

低学年棟の方に行ってみました。

2年生が、廊下をふたりできれいにしています。
すると、床の隅をキレイにしていた雑巾掛けの子がパンジーの花にぶつかりました。

きっとパンジーを避けて雑巾掛けを続けるんだろうな、と思いながら見ていると・・・。

一つひとつの鉢を移動し始めましたよ。自分は何て「ずく」のない失礼な発想をしてしまったんだと、思わず一人赤面する管理人。


必要な分を移動し終えると、まずはほうきの子がほこりを掻き出し、その後ろから雑巾掛けをしていました。
おそうじがんばり週間だからではなく、普段の掃除からこういう掃除をしているんだろうなぁと感激しました。


そのパンジー。今週末15日と4月4日の式場を、艶やかに飾れるように咲き出しました。

続いて、1学年棟に移動してみると・・・、

廊下では、一人ひとりに返却できるように作品を分けていました。

教室の方を覗いてみると・・・、

「今、お掃除中だよ。何しに来たの?」って感じで、見られてしまいました。


タッタッタッタ、と雑巾掛けが始まりました。担任の先生は、廊下の掃除をしています。自分たちだけでしっかりとお掃除ができるようになりましたね。4月の頃は、「ねぇねぇ、何しに来たのぉ?」と集まってきちゃって、お掃除を終了させちゃったのに、今日は全く影響されずに無言で清掃をしています。この姿を見ると、一年間の成長ってすごいなぁと思ってしまいます。


5年生もしっかりと清掃しています。1年生から5年生までがこの姿なら、来年度の清掃は安泰ですね。


片付け開始の音楽が鳴っても、最後まで手を抜かずに雑巾掛けしている子どもたち。廊下の端から望遠レンズで撮ったので、管理人へのサービスポーズではありません。名前のとおり、お掃除を頑張っている週間中の北小っ子でした。おそうじがんばり週間は、卒業式前日まで続きます。
14:08
12345
Copyright (c) 2019 大町市立大町北小学校