管理者の得意技、キョロぶら。
カメラ片手にキョロキョロ、ぶらぶら徘徊しています。
今日は、午前中の出張から戻り、久しぶりに5時間目にキョロぶらしてみました。
賑やかなので、まずはその声の方向に行ってみます。

3年生が運動会で着用する舞台衣装で盛り上がっていました。「先生、ほら見てぇ~!」と大興奮!
背中のデザインが格好いいのですが、それはネタバレになってしまうので、当日のお楽しみです。

そのまま4年生に行ってみると社会のお勉強中。地勢図を使って、これからグループ活動をする前段の説明中でした。
その廊下には、長野県について調べた掲示物がありました。

いろいろな日本一。皆さん知っていましたか?
5,6年生の教室に行くと誰もいません。

それもそのはず、校庭でフラッグダンスの練習中でした。
低学年棟に行ってみると・・・

2年生が鍵盤ハーモニカで「かっこうワルツ」の練習をしていました。思わず拍手!
1年生の教室に行ってみようと動き始めると、タタタタッとみんな昇降口に向かって行きます。
「どこに行くの?」「トイレ!」 途中でトイレに寄っていく子に聞いてしまったようです。

しばらく見ていたら、場所を選んで座り、紙に何か描き始めました。

写生でした。上手に描いてくださいね。
インフルエンザの予防に努めながら、いろいろな教科の勉強している北小っ子でした。