大町市立大町北小学校
〒398-0002 長野県大町市大町5806-8 TEL:0261-23-0190 FAX:0261-22-0740 E-Mail:kitasho@kitasho.city-omachi.ed.jp
 

日誌

学校日記
12345
2023/05/30new

リスタート

| by サイト管理者
運動会が一週間後に延期した北小ですが、お陰様でインフルエンザの感染状況も落ち着き、土曜日から新規感染者が出ていない状況です。

今日から子どもたちは、運動会に向けてリスタート。
朝の活動は応援練習を行いました。

赤組、白組、それぞれの応援リーダーからの話を受けて練習開始です。








3連休明けての朝イチの応援練習だからか、今ひとつモチベーションが足りない感じでしたが、週末が近づくにつれてねじを巻き直していってくれることでしょう。
「やる時ゃ、やる北小っ子」ですから、子どもたちは大丈夫!
問題は、雨。雨だけが心配な管理者です。
18:14
2023/05/26

運動会延期

| by サイト管理者
インフルエンザの感染拡大により、運動会は6月3日(土)に延期、当初振替休日だった29日(月)は感染拡大予防のための計画休業としました。

子どもたちは、「やったーっ! 3連休だぁ!」となりがちですが、臨時休業の趣旨を理解して、ぐっとこらえて欲しい3連休です。

今日の給食は、「運動会応援献立」でした。

「明日の運動会では、赤組も白組も「勝つ」ことができるように!」とカツサンドとコーンサラダ、春雨スープ、牛乳、そして爽やかな青リンゴゼリーの献立でした。
運動会は延期になってしまいましたが、給食は延期にできませんので、予定どおり今日いただきました。


感染拡大予防のために、コロナ禍の給食スタイルで食べていますが、みんな美味しそうな笑顔です。

もう一つ、インフルエンザの影響をもろに被ってしまったのが、児童総会。
こちらは、活動計画の承認をしてもらわないと動けないために、延期とせずにお昼の放送で各委員長たちが活動計画を発表し、あらかじめ提出された議案書の質問についても応答しました。

一生懸命に伝わるように読んでいます。発表の大役が終わった委員長さんは肩の荷が下りた感じですね。
こちらも、今日全委員会の発表が終わり、すべて計画どおりに承認されました。


明日からの3連休を経て、元気いっぱいの北小が復活すると思います。
ただ、お天気が・・・。
心配事は尽きませんが、運動会当週をリスタートさせて3日(土)の運動会まで一直線に向かっていきます!!

14:24
2023/05/25

久しぶりのキョロぶら

| by サイト管理者
管理者の得意技、キョロぶら。
カメラ片手にキョロキョロ、ぶらぶら徘徊しています。
今日は、午前中の出張から戻り、久しぶりに5時間目にキョロぶらしてみました。

賑やかなので、まずはその声の方向に行ってみます。

3年生が運動会で着用する舞台衣装で盛り上がっていました。「先生、ほら見てぇ~!」と大興奮!
背中のデザインが格好いいのですが、それはネタバレになってしまうので、当日のお楽しみです。


そのまま4年生に行ってみると社会のお勉強中。地勢図を使って、これからグループ活動をする前段の説明中でした。

その廊下には、長野県について調べた掲示物がありました。

いろいろな日本一。皆さん知っていましたか?

5,6年生の教室に行くと誰もいません。

それもそのはず、校庭でフラッグダンスの練習中でした。

低学年棟に行ってみると・・・

2年生が鍵盤ハーモニカで「かっこうワルツ」の練習をしていました。思わず拍手!

1年生の教室に行ってみようと動き始めると、タタタタッとみんな昇降口に向かって行きます。
「どこに行くの?」「トイレ!」 途中でトイレに寄っていく子に聞いてしまったようです。

しばらく見ていたら、場所を選んで座り、紙に何か描き始めました。


写生でした。上手に描いてくださいね。
インフルエンザの予防に努めながら、いろいろな教科の勉強している北小っ子でした。
14:50
2023/05/24

今日の出来事

| by サイト管理者
今日は、5月20日に松本市で行われた中信地区小学生陸上競技大会の入賞者に、校長先生から賞状が伝達されました。

入賞者は二人。


この子は、6年女子100mで5位に入賞しました。


この子は、5年100mで準優勝でした。


上位入賞だったので、メダルの副賞です。じっと見入って嬉しそう。
二人は、6月18日に長野運動公園陸上競技場で行われる県大会の出場権を獲得しました。
県大会での健闘を期待します!

今日はもう一つ。

今日から、放課後子ども教室が始まりました。


今年度から平公民館の主催事業となり、昨年度よりもバージョンアップしそうです。
18人の子どもたちとボランティアの先生たちとで、中身の濃い一時間を作っていってくださいね。
19:08
2023/05/23

インフルエンザ

| by サイト管理者
運動会当週になった北小。

グランドコンディションも最高なのですが、ここにきてインフルエンザか猛威を振るっています。

残念ながら今週末の開催はできず、一週間後の6月3日(土)へ延期の判断をさせていただきました。
この延期に伴い、いろいろな支障が出てしまうかと思います。申し訳ありません。
19:18
2023/05/22

5月の北小カフェ

| by サイト管理者
今日は、5月の北小カフェがありました。

ちょっと人数は少なめですが、北小っ子の役に立ちたいという熱い気持ちは変わりません。
ありがとうございます。
次回6月の北小カフェは19日(月)9:00からです。ぜひご来校ください。

なお、現在学校支援ボランティアさんの登録をやり直しているところです。
北小っ子のために一肌脱いでやろうという方は、ぜひ北小カフェに参加していただくか、北小までご連絡ください。たくさんの方のご連絡をお待ちしております。
15:39
2023/05/19

教室訪問

| by サイト管理者
今日は、中信教育事務所の先生と大町市教育委員会の皆様にご来校いただき、子どもたちの様子や学校施設について見学していただきました。

授業は、5時間目の授業を全クラス公開しました。








それにあわせて、私もキョロぶら。



運動会の練習に目が奪われがちですが、教室の授業もしっかりやっている北小っ子です。
17:15
2023/05/18

応援練習

| by サイト管理者
赤組白組に分かれての応援練習が始まりました。

体育館は白組。




赤組は、プレールーム。



当日は、応援合戦もあります。乞うご期待です。

ただ、ちょっと心配なことが・・・。
ここにきて、じわじわとインフルエンザに罹患する子が増えてきています。
本日行われる予定だった児童総会も、実施を見送りました。
来週は練習の総仕上げをして、当日を迎えます。
まずは、予防に努め、罹患しないこと。万が一罹患してしまったら、早めに受診し療養に努めること。
万全の体調で運動会当日を迎えましょう!
18:03
2023/05/17

鑑賞音楽会

| by サイト管理者
昨日は、更新できずにすみませんでした。
早速ですが、昨日は3・4時間目に鑑賞音楽会を行いました。
今回来校して演奏してくださった皆さんは、日本ウインドアンサンブルという吹奏楽団。
岡山で産声を上げたバンドなので、通称「桃太郎バンド」とのことでした。
実は、この桃太郎バンド、本来ならば令和2年度に北安曇郡内の小中学校を巡回演奏する予定でしたが、新型コロナの感染拡大でずっと順延し続けて、今年度ようやく演奏をお聴きすることができました。

バンドメンバーが登場して、

楽器のチューニングが始まりました。神妙な面持ちで見守る子どもたち。

指揮者が登場して

演奏が始まると・・・




プロの演奏に引き込まれていく子どもたち。食い入るように見入ってます。

途中・・・

各楽器の説明とサンプル演奏を聴いたり、


リズムで遊んだりして、


文字どおり「音」を「楽」しむ子どもたち。


あっという間に1時間の演奏時間が終わってしまいました。桃太郎バンドの皆さん、ありがとうございました!

そして今日は、1学期の先生と北小カフェを実施しました。

地域ボランティアの皆さんの熱い思いと、学校の先生たちのニーズをすり合わせる一時間となりました。
今年一年間のボランティアさんをお願いする目処が立ちました。よろしくお願いいたします。
17:34
2023/05/15

種まき

| by サイト管理者
降霜の心配がなくなってきました。
北小では、今年もFBC(フラワー・ブラボー・コンテスト)に参加します。
そこで、花いっぱい委員会では、先週臨時委員会を開いて6年生が種蒔きを行いました。
この日は、マリーゴールドの種を蒔きました。

育苗箱に土を入れて・・・


ある程度入れたら、土をならして・・・




パラパラパラと蒔いていきます。


しっかり水をやって作業完了です。
来月になったら花壇のデザインを全校から募集します。ステキなメイン花壇になりますように!
18:56
12345
Copyright (c) 2019 大町市立大町北小学校