今日は、地区児童会がありました。

自分の地区の危険箇所を確認したり、冬休み中の地区行事を確認したりしました。

校外生活委員の皆さんにもご出席いただき、安心安全な冬休みになるようにお話をしていただきました。
さて、明後日から保護者懇談会が始まります。北小では、今日が2学期最後の6時間授業日でした。
そんな少し早く帰宅できる冬の夜長にあわせて、北小では例年12月に冬の読書旬間を設定しています。今年は、今週と来週です。
この旬間中さまざまな企画があるのですが、今日はそのうちの「おはなし訪問」の1回目がありました。




先生たちが、自分の担任するクラス以外の教室を訪問してお薦めの本を読み聞かせする企画です。来週の火曜日も「おはなし訪問・その2」となります。管理人も今日訪問してきましたが、どんな感想を持ってくれたでしょうか。
さらに、今週一週間、給食室と読書旬間がコラボします。題して、「おはなし給食」。

昨日は、『しょうたとなっとう』という本から・・・、

納豆サラダが登場しました。これは、昨日の北小ランチでもお伝えしました。
そして、今日は・・・、

『へんしんレストラン』という本から・・・、

ビビンバの登場です。
このように、今週一週間の給食は、本の中から一品登場します。子どもたちも楽しみにしています。
さらに、図書館前の廊下の壁面には・・・、

ジグソーパズルが貼り出されています。本を借りるとジグソーパズルのピースをもらえるので、それをみんなで貼り合って旬間中に完成させます。これまでも、あっという間に完成してしまい2枚目の追加となることがたびたびありました。今年はどうでしょうか。
その他、お家の方のご協力をいただき、親子読書をしてもらったり、しおりコンテストを行う予定です。
これから冬休みにかけてじっくりと本と向き合える時間を作って欲しいと願っています。