今日は、土曜参観日。
肌寒く、みぞれ降る中、ご来校いただきありがとうございました。


土曜日ということもあり、お父さんやお爺ちゃんお婆ちゃんなど普段の平日参観日にはなかなか参観できない方にもご来校いただき、どの教室も廊下から参観してくださっていました。寒い廊下から見ていただき、申し訳ないです。
そんな中、5年生は収穫祭を行いました。

朝から自分たちが栽培してきた餅米を蒸かし、お父さんお母さんのお手伝いをいただきながらお餅にしていきます。



昔ながらの臼と杵で、ペッタンペッタンつきました。
そして、会食ターイム!

お世話になった田んぼの先生やボランティアの皆さんも、お客様として一緒に会食していただきました。

積極的にお代わりをして、みんなお腹いっぱい!
となったところで、両クラスから学びの成果を発表しました。


田んぼの先生も「俺が劇に登場しちゃったよ。説明もちゃんと聞いてくれていたんだなぁ。いやぁ、ありがとう、ありがとう。」と喜んでいましたよ。(ちなみに上の画像の左端が田んぼの先生です。)
外はとても寒かったですが、心温まるステキな収穫祭となりました。
次回の参観日は2月となります。きっと、学校周辺は白い世界に変わって、もっと寒くなっているのでしょうね。
来週20日(月)は今日の振替休日となります。学校日記もお休みとなります。それでは、風邪など引かぬようご自愛ください。