今日は、昨日に引き続き、6年生が1年生を思って立てた給食献立第5弾からです。
献立名『栄養たっぷりな人気の和食メニュー』(2月21日(火)提供)

麦ごはん、鮭の塩焼き、納豆サラダ、大根のみそ汁です。焼き鮭や納豆サラダなど、北小の人気和食メニューで考えてくれました。
献立名『人気のあるたくさんの材料が入っているメニュー』(3月1日(水)提供)

ごはん、山賊焼き、ポテトサラダ、とうふとわかめのみそ汁です。北小の人気メニューをたくさん入れた献立を考えてくれました。
どうでしょうか。1年生だけでなく、1年生から我々教職員まで美味しく笑顔でいただきました。
また、調理員さんが6年生から託された献立を調理時間やメニューの重なりなどを考慮しつつ、6年生の献立作成者の思いを大切にしながら調理してくれました。心がほっこりと温まる教材ですね。
さて、今日は3月3日、ひな祭りです。
しかし、北小の金曜日は麺の日。ということで、今日は五目うどんなのですが、昨日ひな祭り献立を提供してもらいました。

ちらし寿司、蒸し鶏の和え物、すまし汁、三食団子です。『LUNCH TIME』(給食だより)には、別名桃の節句と呼ばれていることや、ちらし寿司が食べられるようになった由来とか、三色団子の三色(桃、白、緑)の意味などが書かれています。このような食文化を伝えていくことも給食の大切な役割だと思います。
ちなみに、月曜日の給食は秘密のケンミンshowでも取り上げられた「キムタクごはん」の登場です。