今日の「お邪魔します」は、2年2組の体育を見せていただきました。

準備運動からスタート。極寒の体育館だから念入りにね。

ウォーミングアップが完了したところで、挨拶。これが、2の2流体育の時間の始まりのルーチンですね。
今日の内容の説明を聞きます。
今2の2が学んでいる『ゴロプレルボール』。聞き慣れない種目名ですよね。
バレーボールと似ていますが、ボールは空中戦ではなく地上戦。ゴロでテープ(ネット)の下を転がして、相手のエンドラインを越えれば1点というゲームです。3段攻撃はバレーボールと一緒です。

前の時間にいい攻撃をしていたチームの映像を見てみました。打ち抜きそうなフォームですね。

みんな食い入るように見ています。
アタック練習をしてから、いざゲーム開始。

1セットやってから、チームで相談したり、練習したり

そして、再びゲーム開始。

2セット目が終わると、
「ええ~!」「もっと~!」という声があちらこちらか出るほど子どもたちは夢中になっていました。
でも、続きは次の体育の時間ね。

挨拶をしてゲーム終了です。

授業の振り返りをして今日の体育を終わりました。
参観している大人たちは震えていましたが、子どもたちはうっすら汗をかいているようでした。
これが空中戦になり、高学年でソフトバレーになり、中学高校のかたいボールになり、大人の6人制や9人制になっていくのでしょうね。生涯スポーツ「バレーボール」の源流を見た思いです。
2年2組の皆さん、今日は楽しそうな授業を見せてくれてありがとうございました。お邪魔しました!