今日は、低学年棟に鬼が出没していました。皆さんのお宅でも、bean throwing しましたか?
と、豆まきと書かない所でお察しいただけましたか? 今日のお邪魔しましたは、5年2組の英語の授業にお邪魔しました。
会場は、Englishroom。
壁面一つとっても、普段の教室とひと味違います。
Warm-upは、前時までに習った言い方を、黒板の絵を見ながら繰り返し練習です。

今日は、You can ~ や We have ~ を使って、日本の年中行事をクイズにしました。

最初に、ALTの先生が3つのヒントを出します。

机の上には、日本の年中行事のカード。答えは「Obon(お盆)」でした。この班は、持ってますね。
では、各班で年中行事クイズをつくってみよう!


困ったら先生たちがアドバイザーに入ってくれます。

自分たちで、教科書を参考にしている班もあります。

最初の班がヒントを出してくれました。
答えは?

正解! Children's Day こどもの日でした。
次、ヒントを出してくれる班?と先生が聞くと・・・

「はい!」と手が挙がります。
各班が出してくれるヒントを手がかりに答えとなるカードを探します。

みんなが出題者となり解答者となって、今日の課題であるWe have~やYou can~を
楽しく覚えました。

今日の振り返りカードを書いて一時間の授業が終わりました。
楽しく英語を学んでいる様子がよーく分かりました。反応もとても良く、英語の先生もとても喜んでいましたよ。
5年2組の皆さん、今日はありがとうございます。お邪魔しました!