今回も参加者が少なく11名でした。初参加はありません。レギュラー化されてきた感があります。夏休み明けなので、どう過ごしたか聞いてみました。子どもの太鼓のお付き合いでくたくた、草取り、草刈りが忙しかった、下校ボランティアがなく、子どもたちに会えなかったことが寂しかった、などいろいろありました。
1.学校のセキュリティーについて
北小はオープンな学校と思う、近くのひとが散歩で訪れたり、通学の自転車が通り抜けたり、始業のベルが鳴ると校門が閉まる都会の学校では考えられません。どこからでも入れるので、入りやすさと安全のジレンマに悩んでいるといいます。
2.通学方法について
1年生の送り迎え、西小では夏休み明けまでボランティアがついて行きます。北小では40人ほどいるが半数位は児童クラブへ行くため保護者の送り迎えで歩く子は比較的少ないです。また、北小の学区は広いので、西小同様の内容まではなかなか難しいです。東小の状況も知りたいところです。
3.ボランティアについて
ボランティア再編については個別に集まって話し合うのがよさそうです。読み聞かせなどは各校に知り合いがいるでしょうから、その人を通して協議していく、ほかのグループにも横展開していくのが早そうです。一方送迎ボランティア等通学の仕組みに依存するものは一本化できないものがあると思われます、その地域特有の事情を考慮したやり方を見つけるしかない、西小のやり方は学校の近くに対して、北小のやり方はスクールバスの圏内でなど分担するのがいいのではないかと思われます。
4.青少年育成市民会議で表彰
今年度の大町市青少年育成市民会議で、北小の読み聞かせサークル「お話スマイル」が表彰されました。これは長年の活動の成果であり、メンバーが減る中での活動の継続が評価されたものと思います。地道な活動は今後も続けねばなりませんね。あと1年、その先も…
5.学校再編について
再編への活動が進んできた感があります、PTAに3年間固定の再編担当が決まったり、スクールバスの原案ができたりと、これから忙しくなりそうです。その辺のところを次回取り上げたいと思います。
北小カフェは北小をよくしようという方ならだれでも御自由に、無料でご参加頂けます。
途中参加や退場も可能で、予約も不要です。私たちと一緒にお茶を飲みながら、気になること、子供のこと、話してみませんか。
北小カフェはみなさんのお越しをお待ちしています。
次回は9月24日(火)10:00~12:00になります。